目標に確実にリーチするための計画的仕事術

現在所属している会社での出来事です。結構驚きだったことを共有します。会社からとある方針が発表されました。これまでできていなかった目標Aに関して、今年こそはこのAを必ず達成するというものです。

社会人経験7、8年という方たちでしょうか。役職もついているような人たちが集まって、議論を重ねた結果でてきたアウトプットをみて、びっくりしてしまいました。もちろんいい意味ではありません。

■目的のない意味のない議論

具体的には、本来まず考えるべき「何のために」という目的のところをすっとばして、議論が進められていたことにありました。これまでできていなかったという背景があるのですから、まずはなぜできていないのかを考える必要があります。なぜできていないのかを考えずに「これでしょ」なんて言ってあたる訳がありません。意味のない議論になってしまっており、時間のムダですね。

まずは現状の分析を行って、変えられるポイントの中で最も優先順位の高い項目に対してソリューションを考えていくべきです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1目標・方針の共有
2目標に対しての現状の問題の洗い出しを行い、課題の設定を行う
3課題へのソリューションを考える
4優先順位の高いものを選ぶ
5ソリューション実施していく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記のような順番で行っていくのが望ましいと考えますが、今回はここでいう2を抜かして進んでしまっているので、何のためにそれを行うの?と聞いたときに曖昧な回答しか返ってこないというわけです。つまり最終の目標に達するまでのステップやマイルストーンがないんですよね。何でもいきなりは難しいものです。

■3ヶ月で10キロダイエット成功させるために

例えば3ヶ月で10キロダイエットすると決めたとして、いきなりは難しいです。きっちり計画をたてないといけません。例えば、はじめは体重減りやすいと考えるので、最初の1ヶ月で5キロ減を目標にする等です。そういう指標を設定しておけば、1ヶ月経過時に4キロしか減っていないとなれば、少し遅れているからペースあげていこうという発想がでてきます。これがないと3ヶ月直前でヤバいヤバいとなってしまい、「また今回も失敗だ〜」とこうなるわけです。

そして取り組み方に関して、上記の5項目に当て込んでいきますと、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1目標・方針の共有
・・・3ヶ月で10キロダイエット

2目標に対しての現状の問題の洗い出しを行い、課題の設定を行う
・・・間食が多い
・・・寝る直前に食べる
・・・運動していない
・・・脂っこい食事が多い
・・・太りやすい体質
・・・などなど

3課題へのソリューションを考える
・・・間食が多い:おやつは我慢
・・・寝る直前に食べる:就寝2時間前に食事ししない
・・・運動していない:ジムに通う
・・・脂っこい食事が多い:和食中心にする
・・・太りやすい体質:サプリを飲む
・・・などなど

4優先順位の高いものを選ぶ
・・・おやつは我慢、就寝2時間前には食べない、和食中心生活
(すべてを一気に行うのは難しい。効果的で行うにあたっての障壁(ストレス、時間、費用など)が少ないものを選ぶのがポイント。)

5ソリューション実施していく
・・・4を実施!継続あるのみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイエットの話を題材にとりましたが、根本は一緒です。仕事にしたって全くこれと同じです。ただ違うところと言えば、ダイエットは一人でできますが、仕事はチームで行うという事なので、「和食中心だ!」と言っても「いやいや中華は絶対はずせない!」という反論もでてくることと思います。そこの調整に関してはまた別の機会にご紹介するとして、すべてにおいて背景を見て、意図を持って、取り組んでもらえたらと思います。

そうすることが今若者に求められる「主体性」ということにつながってくると思いますので!

タイトルとURLをコピーしました