山村コレクションと横尾忠則と洋食を堪能できる街が灘である
兵庫県立美術館と横尾忠則現代美術館に行ってきた。同じようなところにかたまってるんですね。兵庫県の灘駅から山側に...
兵庫県立美術館と横尾忠則現代美術館に行ってきた。同じようなところにかたまってるんですね。兵庫県の灘駅から山側に...
先日とある駅で子供達の描いた絵が展示されていた。なんかすごくわかりやすくてびっくりしてショックを受けたこと。 ...
先日、国立新美術館で開催されているボルタンスキーの展示Life Timeを見てきた。内容については先に開催され...
週末小山登美夫ギャラリーで開催されていた菅木志雄の「測られた区体」を駆け込みで見てきた。(今はもう終了してます...
山種美術館が広尾開館10周年記念ということで、ちょうど生誕125年の速水御舟展が開催されている。「炎舞」が一番...
先日田植え体験してきた。(米屋の息子なのに初めて)スペイン巡礼友達のひろくんが農体験ができるゲストハウスおみや...
昨日「ウィーン・モダンクリムト、シーレ 世紀末への道」に行ってきた。日本・オーストリア外交樹立150周年記念っ...
気づけば6月も今日で終わり。いろいろあってブログの更新が止まっていた。 一つ前に書いたのが、大阪で開催された国...
令和一発目の美術館めぐりは、クリスチャン・ボルタンスキー「Life time」からはじめることにし...
久しぶりに舞台観てきました。岩井秀人脚本の「世界は一人」。東京芸術劇場で開催中です。 松尾スズキ、松たか子、瑛...