映画レビュー1917命をかけた伝令/ワンカットが演出するもの
この映画の宣伝文句に没入感という言葉が使われているけど、確かにそうだったわ。 学校で映像作品の勉強も少しかじっ...
この映画の宣伝文句に没入感という言葉が使われているけど、確かにそうだったわ。 学校で映像作品の勉強も少しかじっ...
映画「レディ・バード」を鑑賞した。片田舎から都会へ、ここではないどこかに行きたいと憧れを抱く女子高生レディ・バ...
先日、沈黙という映画を見た。日本舞台の隠れキリシタンの話ということしか知らずに鑑賞したのだけど、先入観なしに見...
「シェフ〜三ツ星レストランの舞台裏へようこそ〜」を見た。最近は小難しい映画とか。終わった後モヤモヤする系の映画...
映画「万引き家族」を見た。やっと見た。 何かあった時、渦中の人にしかわからないことがたくさんある。平たくいうと...
「誰にでもセカンドチャンスは訪れる。でもそれを逃してしまう人が多い」 野良猫を撮りに各地の猫島を旅していた時期...
そう言えば、ピアニストであるチリー・ゴンザレスのドキュメンタリー「黙ってピアノを弾いてくれ 」を見たことをすっ...
クイーンを扱った映画、ボヘミアン・ラプソディを見たのだった。 ありがちだけど、映画見てすごい彼らを好きになった...
昨日に引き続き映画ネタを。今日は最近紹介していただいてみたドキュメンタリー映画について。 「ドキュメンタリーは...
これまでサイレント映画を見た記憶がなかった。テレビ放映を見たこともなく、自分でDVDをレンタルしたこともなかっ...