美術館&ギャラリー&アートイベント

美術館&ギャラリー&アートイベント

尾山直子写真展 ぐるり。

本日は京都芸術大学の学友の写真展にいってきた。 在学中から「すごいなあ」とは思っていたけど、実際に展示しているのを見てみると、さらに「すごいなあ」が増した。 さすが卒業生というか、あれは卒業生なんてものではないね。これまでの人生出てきてるよね。
美術館&ギャラリー&アートイベント

庵野秀明展で写真存分に撮りたいなら早い目がおすすめ!

こんにちは、いむりんです。現在、国立新美術館で開催されている庵野秀明展にいってきました。 行ってきて気がついたこと、これから行こうとしている方にお伝えしておいた方がいいかなと思うことありましたので、この場でまとめておきます、後半で展...
美術館&ギャラリー&アートイベント

ピーター・ドイグ展は見ちゃいけない絵本の世界だった

ピーター・ドイグ展行ってきました。国立近代美術館です。 チラシ見ておっ!てなってましたピーター・ドイグ展ですが、会場ではもっとおっ!!てなります。いや、いいもの見ました、これは実物、間違いなく実物。サイズ感重要。色の重なり溶け込み、...
美術館&ギャラリー&アートイベント

グラレコアシスタント備忘録@上野東京都美術館

昨日は、特殊な立場で東京文化会館主催の「認知症×アート/音楽×ケア」 社会包摂につながるアート活動ためのレクチャー&トレーニングに参加しに上野の東京都美術館にいってきました。 今回のイベントでは先生のお話をグラフィックレコーディング...
美術館&ギャラリー&アートイベント

ミイラ展つきの上野先輩についてのどうでもいいこと

どうでもいいことを書いてみる。 僕にとって上野は先輩だと思ってるどうでもいいことを書いてみる。 上野は後輩でも同級生でもない。だから失礼を働けない。上野と呼び捨てにできない。さんづけとかがいる。 上野先輩にとって...
美術館&ギャラリー&アートイベント

白髪一雄展、身体表現の真髄感じるフットペインティング

白髪一雄展いってきました。これまで具体の展示や、各美術館での収蔵品で見たことはありましたが、今回の回顧展のようにまとまった数を、しかも初期から見たことは初めてでした! 作品自体は大きいものが多くて、ダイナミックでもちろんインパクトあ...
美術館&ギャラリー&アートイベント

非常にはっきりと今年一番だった展示について

年末になりました、近頃全くブログ更新できてませんでした。今年うっかり学芸員課程に入ってしまったのですけど、ま、そこまでは良しとして、そこからずっと放置、夏休みの宿題状態でいま必死にやってるところです。でもそれも悪いことばかりでもなく、美術...
美術館&ギャラリー&アートイベント

印象派からその先へー吉野石膏コレクションで、外に出よう!って思った

印象派からその先へー吉野石膏コレクションに行ってきましたよ。(三菱一号館美術館っていいですね!)印象派の絵って自然を描いている作品が多くて、基本的に明るい印象なので、見ていてもとっても気持ちよく鑑賞できるのがいいですよ。心の中にそよ風吹い...
美術館&ギャラリー&アートイベント

ゴッホ展で元気をもらいつつ泣かされかける

ゴッホ展行ってきました。 彼の画業が時系列に整理されていて、とても見やすかったです。どの時代になんの影響を受けているかなど見やすいというか理解しやすい展示でした。 彼の手紙の一部も公開されていて、それが展示の理解に一役買ってく...
美術館&ギャラリー&アートイベント

なにが良かったのかなんて、にんげん終わってみないとわからないものよ

先日大学の先輩である牧野友子さんの個展に行って来ました。父親の遺品をベースに作品作りがなされていて、独特な世界観を見せてくれる展示。遺品って聞くと暗いイメージするのに、帰りには明るくなって帰れるっていう不思議な要素があります。※見に行って...
タイトルとURLをコピーしました