人間は猫を飼うという。
飼育するという。
僕は基本的に飼うという言葉は使わないようにしている。
人間目線で言えば、当然主人は人間にあたり、
猫を従えているのであるから当然のように思える。
人間が金を出して餌(ここでは敢えて餌と言おう)、
世話をするのだ。
人間がいなければ猫は死んでしまうではないか。
主人は人間であろう。
猫目線で考えてみよう。
突如どこぞの下々が、お世話をさせて欲しいという奇っ怪な行動をする。
猫は働かず、日向ぼっこをしてキャットタワーのてっぺんから
人間の行動を観察して、たまに爪をとぐ。
その間に、ご飯は勝手に出て来るし、トイレだってキレイになる、
たまにはチュールが出てきたり、トレーニングに付き合ってくれる。
どうやらこれが人間の性らしい、何の義理もないのに。
人間を召し抱えておればこんなに便利なことはない。
猫から見たら人間を飼っているのである。
こうした主従関係を知っている。
王様である。
王様は努力してなるものではなく、
その血筋がそうさせる。
猫は王様と言っても差し支えないわけである。
とはいえ、まあ現実的に言えば、王様も自分ひとりでは何もできないのと
同じで猫も猫だけでは生きていくことはできません。
まあそういうことで、飼うとか、飼われるではなく、
同居、同棲が今のところしっくりくるのである。
初めまして。猫に仕えている、カメラと写真と旅好きの者です。
マルタ旅行を控えていた折、猫さんに会えるスポットを検索していてこちらのブログにたどり着きました。
この“人と猫さんとの関係性”に激しく頷き、勢い余ってコメントさせていただきました。我が家にも縁あって来てくれた猫さんがおりますが、愛想をつかさず居続けてくれることに日々感謝です(完全室内飼いなのでどこにも行きませんが…)。
とても素敵でちょっとノスタルジックな写真にいつも癒されております。これからも更新を楽しみにしております。
karasanさん
コメントありがとうございます。あと写真も見てくれているみたいで、重ね重ねありがとうございます。
猫はすべてを知ってるんではないか、、、なんて思うフシもありますし。いつもそっけなくても気落ちしてるときには寄り添ってくれたりしますしね笑
あともふもふであったかいですし笑
マルタはねこさんなしでもとてもいいところでした!ぶろぐにもアップしてますが郷土料理はおすすめです。もう一度いきたいなって思いますし!ぜひ楽しんできてください!!