imurin4

下町生活

焼肉激戦区浅草で実際に食べて歩いたおすすめ焼肉店をまとめる記録

浅草は食べ物がほんとに充実していると思う。浅草に引っ越してきてから食べ物に困ったことがない、いやある。ありすぎて困っている。逆に食べたいものが多すぎて、目移りして困ったりしている。食が充実しすぎて困る街浅草。 浅草は、焼肉もかなりの激戦区なのですよ!!コリアンタウン的な場所もあって、韓国料理と焼肉が食べられるお店が何店舗も並んでいる、まさに困る。
美しいお酒との付き合い

天王寺の種よしでメニューに圧倒されながら蠍を食べた話

大阪は天王寺でびっくりするような素敵な店に行ってきました。 天王寺駅前商店街の一画にある奇跡のお店の名前は「種よし」。種よしの名前の由来って何なんでしょうね。品数から置いてあるメニューの種類、店内の雰囲気まで種よし本当すごかった。もしかしたら種類とか品種の種がよいから種よしなのでしょうか???あまりの衝撃から記事にしてみました。
美しいお酒との付き合い

常連客が三軒茶屋のバーのマスターになるまでの話

こんにちは、いむりんです。もうタイトルの通りの話でしかないんですが、縁をたどり辿って、バーでマスターをやることになりました。現在、毎週土曜日の週一ですが、三軒茶屋の三角地帯の一角で現在細々とやっています。バイトではなくちゃんと借りてやってま...
国内外の旅の記録

和歌山市のサウナでインフィニティ外気浴!カンデオホテルのスカイスパ

ゴールデンウィークに地元の和歌山に帰省しました。今回は、時間の余裕があったので、気になっていた和歌山市のサウナに行ってきました。 和歌山市内にはお風呂・サウナを楽しめるスポットはいくつかありますけども、今回行ったのは和歌山市駅直結のカンデ...
サイゼ生活

【第45株】サイゼリヤの別ワインリストのキャンティといつものラムステーキ

こんにちは、いむりんです。 今年はあまりサイゼリヤ行けてないので、これから積極的にいかねばと思って、優待券をメルカリで気合い入れてみた。今回は別ワインリストの高級ワインをいただいたのでメモ。
四国地方

【くじ引き旅@高知県2】2つのサウナ堪能ホテル!高知アネックスホテルと土佐和紙工芸村くらうど

高知はカツオのたたきに代表されるように飯がうまい、酒がうまい県であることに疑いはないですよね。高知への楽しみはなんと言っても食べ歩き、飲み歩きですが、そんなときの宿泊先のサウナがバチ決まりであればその旅は更にパーフェクトになるのは間違いなし。今回高知県には2泊したのですけども、2泊ともサウナがついてるホテル施設でした。
四国地方

【くじ引き旅@高知県1】ひろめ市場のカツオの藁焼き食べ比べと大黒堂の万能つまみ

高知県への旅、人生3回目。今回の酒とサウナの旅も最高でした。高知県のグルメレポート、あと特にホテルが抜群に当たりだったので、2回にわけて記録しておきます。高知県ってなかなか行こうってならないかもだけども、これ見てもらったら絶対行きたくなりま...
国内外の旅の記録

京都伏見酒造月桂冠大倉記念館と伏水酒蔵小路で日本酒三昧の半日記録

京都の伏見にはたくさんの有名酒造がありますね。今回その中でもよく名前を聞く月桂冠酒造が運営する伏見酒造月桂冠大倉記念館に遊びに行ってきました。大人のテーマパークという感じですごい良かった、内容もさることながらいい具合の人の混み具合で、京都市内みたいに激混んでないしで、優雅に楽しめます。そして近くに伏水酒蔵小路という酒好きにはたまらない飲食街もあったので、そちらも記録に残しておきます。
サイゼ生活

【第42株】サイゼリヤの優待割引チケットと青豆温玉の簡単エスカルゴアレンジ

サイゼリヤブログ久しぶりに更新です。今年は、まだあまり来れてなくて、久しぶりにご贔屓のサイゼリヤさんにきた。 安定の楽しさ、ほとんど家、実家くらいの安定感、落ち着き具合、ここのサラダのドレッシングと辛味チキン、赤ワインはもはや故郷の味になってきてる。 今日は優待チケットとエスカルゴと青豆温玉のプチアレンジについて書いておこうと思います。
下町生活

浅草の町中華とガチ中華の食べ歩いた店をチャーハン多めでまとめる記録

浅草は町中華激戦区。この1年くらいでいろいろ行くようになりました。ほんとすごいですね!テレビとかでよく特集されてますもんね。 最近は同じ料理を食べ比べすることを目標に頑張っていて、(やはり看板名物と言うか人気メニューがあるので、必ずしもできていないのですが)できるだけ町中華にいったならば、チャーハンと餃子は頼むようにしているのです。
タイトルとURLをコピーしました