九州・沖縄地方湯らっくすと御船山楽園ホテルらかんの湯にはしごサウナの旅 こんにちは、いむりんです。遅くなりましたが、昨年の旅行記事をアップ。サウナ好きならば、みなさんご存知の熊本の湯らっくすと佐賀のらかんの湯に行ってきていたのです、はしごサウナ旅。昨年。旅行してから結構経ってしまっていましたが、ブログに書いていないことを思い出しまして、このタイミングで書いています。 2023.06.11九州・沖縄地方銭湯&サウナ
九州・沖縄地方石垣島で食事多めワーケーションを実践してみましたレポート たまには仕事に関することも書いてみたいと思います。石垣島でワーケーションというものを実践してみました。 ワーケーションは以前からありましたが、コロナ事変があり、リモートワークが定着したことで、とてもやりやすくなりましたね。そのコロナもまだまだ予断は許さない状況ですが、少しずつ行動制限も緩和されて、また旅割なんかも実施されるようになって、人も移動することができるようになっています。 2023.02.16九州・沖縄地方雑記
九州・沖縄地方八重山諸島巡り(石垣島・西表島・竹富島)沖縄旅行記まとめ こんにちはいむりんです。先日いってきた八重山諸島巡り(石垣・西表・竹富)をしてきた旅行記をまとめました。 沖縄はとにかくいいですよね。本島もいいですが、八重山諸島も最高です。今回は10日ほどで石垣島、竹富島、西表島をまわってきました... 2017.08.16九州・沖縄地方
九州・沖縄地方西表島の居酒屋ぽっけ〜名物の島イノシシを泡盛で〜 西表島の名物といえばイノシシ、しかも刺身だそう。 近頃はジビエ料理も身近になり、ワインでも飲もうかとビストロに入ると、黒板に書かれたメニューの中に羊やイノシシの文字を随分と見るようになった。すっかりジビエも市民権を得たように... 2017.04.16九州・沖縄地方
九州・沖縄地方竹富島の集落〜漆喰シーサーの温かみ〜 石垣島といえば海。大好きなんだけど、海のレジャーってお金がかかる。大学時代入っていたダイビングサークルではアルバイトで稼いだ金が右から左へ(ダイビングだけではないが)。そりゃ学問の神様も愛想を尽かして、うちにはあまり遊びにこず、だ... 2017.04.10九州・沖縄地方
九州・沖縄地方竹富島 コンドイ浜 〜勝ち組の定義〜 以前、職場の後輩が言っていた。「沖縄に訪ねる友人がいる人は勝ち組ですよ」と。「沖縄に移住した人が勝ち組ではなく?」と聞き返したら「移住した人を訪ねることができる人ですと」もう一度言われた。 3月の中旬、石垣島で10日ばかり滞... 2017.04.09九州・沖縄地方
九州・沖縄地方石垣島一周!地元民おすすめ穴場8スポットを1日レンタカーで満喫したよ! 石垣島観光ってどんなことするイメージでしょう?マリンスポーツしかイメージわかないとか、そんなことはありませんか?(僕そうでしたw)でも今はオフシーズン。。。海にはまだ早いということで海に入らなくても石垣島は十分に楽しめるぜ!しかも1日で!... 2017.04.04九州・沖縄地方
九州・沖縄地方鹿児島旅行なら桜島!埋没鳥居が埋まりすぎです やっぱり鹿児島といえば桜島でしょうということで、もちろん行ってきました。 鹿児島水族館のあるフェリー乗り場から15分くらいでしょうか。定期的に出ているどころか24時間運行しているそうで、びっくりしました。しかも安い、大人160... 2015.10.01九州・沖縄地方
九州・沖縄地方鹿児島旅行における隠れパワースポット。溝ノ口岩穴 さて、今回の鹿児島旅行について、蒸留所の見学に行ったり、馬に乗ったり、アートの森を散策したり、面白い場所に訪れましたが、唯一マイナーなスポット?と思われる場所(溝ノ口岩穴)にも行ってきましたので、紹介しておきます。 奴おどりな... 2015.09.21九州・沖縄地方
九州・沖縄地方鹿児島といえば焼酎!霧島町蒸留所見学のホスピタリティが!! 鹿児島に初めて行ってきました。行ってみるまでは、「鹿児島ってあの日本の端っこでしょ?」と。「どうせ南いくなら沖縄行きますよ!」とか思ってましたが、そんなことを思っているのは失礼な僕だけではないのではないでしょうか。PCの前のあなたを... 2015.09.16九州・沖縄地方