社会人芸大生のすすめ

芸大学芸員課程のこと

ニューなんとかみたいなお店の名前の頭にニューがつく意味を考える

戦後の大衆文化から、第2次世界大戦後の日本社会を考察するという機会(大学の授業の一環)がございまして、戦後かたちづくられてきた人とモノとの関係を考える的な試み。大衆文化って言っても広いのでね、テーマ決めるの大変でしたけど、前々からひっかか...
芸大写真コースのこと

上野浅草周辺15店でおにぎり食べ歩き撮影会2021年8月やりました。

上野・浅草周辺おにぎり店食べ歩き撮影会しました。日本の国民食といえばおにぎりと答える人は少なくないですよね?(寿司とかラーメンとかは強そうですが)私は実家が米屋ということもあって、特に身近な存在であったように思います。(今はお酒よく飲むので、米を食べる機会が激減しましたが)おにぎりの歴史はすごいんですよね。なかなか興味深いです。 で、今回浅草周辺で行ったのも理由ありまして、浅草には東京最古のおにぎり専門店があるんですよ。ということで上野・浅草周辺でおにぎりを食べ歩いて見ることにしました。
芸大学芸員課程のこと

「まもってそだてる」和歌山県の博物館活動を紹介した冊子無料でクオリティ高いから見てみて

「まもってそだてる」和歌山県の博物館活動という冊子がダウンロードできるみたい。 こんにちはいむリんです。芸大で学び始めて、博物館や美術館との関わり方が変わりましたが、学芸員課程に入ってからは更に付き合い方が変わったように思います。い...
社会人芸大生のあれこれ

メガネ外して描いてもまだ足りない

先日とある駅で子供達の描いた絵が展示されていた。なんかすごくわかりやすくてびっくりしてショックを受けたこと。 年齢別で飾られていた。1歳児から4歳児へのレベルアップなのかダウンなのか、そもそもそーゆーことじゃないかもだけども、見方が...
社会人芸大生のあれこれ

ファッション領域のライティングで曖昧で有機的なつながりを考える

装苑、ハイファッションで編集長をつとめ、長らくファッション業界の最前線で活躍されている西谷真理子先生の話を聞いた。講義の内容とメモったものから感じたようなことを備忘録。勝手な解釈で書いてるので、過激なことや間違ってることもあるかも...
社会人芸大生のあれこれ

芸術をやる理由は「問を育む」こと

学友の芸術への視点に触れて、僕も何のために芸術をやるのかということを久しぶりに考えてみた。芸術ってなんだろうか。今のところの自分の思うことを書いておこうと思う。   芸術活動ではなく排出活動 芸術という領域に足を踏み入れ数年立った。と思って...
社会人芸大生のあれこれ

油絵はよい。

今年に入って油絵を始めた。 小学生ぶりにさわったので、記憶は遠い昔においてきてしまっていて勝手がさっぱりわからなかったけど、やり始めるととても楽しい。 真っ白なキャンバスに色を乗せるだけでとても楽しい。気に入らな...
社会人芸大生のあれこれ

哲学における幸福論について〜現代〜

ここまで古代、近代とやってきて最後は現代。 哲学における幸福論について〜古代〜-7406.html 哲学における幸福論について〜近代〜-7414.html 今日はバートランド・ラッセル、アラン、シモーヌ・ヴェイユ。...
社会人芸大生のあれこれ

哲学における幸福論について〜近代〜

昨日の古代に続いて近代の哲学者たち。今日は主にカント、ショーペンハウアー、カール・ヒルティでお送りします。 ちなみに近代はおおよそ18世紀くらいからということですね。 カント(1724-1804) 東プロイセン...
社会人芸大生のあれこれ

哲学における幸福論について〜古代〜

哲学における幸福論について、古代、近代、現代の3つの時代区分で学んできた。なんとなくこんなこと言ってるということをメモしたので、まとめておいた。 今日はまず、古代。THE哲学者って感じのソクラテス、プラトン、アリストテレス、エ...
タイトルとURLをコピーしました