四国地方【くじ引き旅@高知県2】2つのサウナ堪能ホテル!高知アネックスホテルと土佐和紙工芸村くらうど 高知はカツオのたたきに代表されるように飯がうまい、酒がうまい県であることに疑いはないですよね。高知への楽しみはなんと言っても食べ歩き、飲み歩きですが、そんなときの宿泊先のサウナがバチ決まりであればその旅は更にパーフェクトになるのは間違いなし。今回高知県には2泊したのですけども、2泊ともサウナがついてるホテル施設でした。 2023.03.29四国地方国内外の旅の記録
四国地方【くじ引き旅@高知県1】ひろめ市場のカツオの藁焼き食べ比べと大黒堂の万能つまみ 高知県への旅、人生3回目。今回の酒とサウナの旅も最高でした。高知県のグルメレポート、あと特にホテルが抜群に当たりだったので、2回にわけて記録しておきます。高知県ってなかなか行こうってならないかもだけども、これ見てもらったら絶対行きたくなりま... 2023.03.29四国地方国内外の旅の記録
国内外の旅の記録京都伏見酒造月桂冠大倉記念館と伏水酒蔵小路で日本酒三昧の半日記録 京都の伏見にはたくさんの有名酒造がありますね。今回その中でもよく名前を聞く月桂冠酒造が運営する伏見酒造月桂冠大倉記念館に遊びに行ってきました。大人のテーマパークという感じですごい良かった、内容もさることながらいい具合の人の混み具合で、京都市内みたいに激混んでないしで、優雅に楽しめます。そして近くに伏水酒蔵小路という酒好きにはたまらない飲食街もあったので、そちらも記録に残しておきます。 2023.03.23国内外の旅の記録近畿地方
サイゼ生活【第42株】サイゼリヤの優待割引チケットと青豆温玉の簡単エスカルゴアレンジ サイゼリヤブログ久しぶりに更新です。今年は、まだあまり来れてなくて、久しぶりにご贔屓のサイゼリヤさんにきた。 安定の楽しさ、ほとんど家、実家くらいの安定感、落ち着き具合、ここのサラダのドレッシングと辛味チキン、赤ワインはもはや故郷の味になってきてる。 今日は優待チケットとエスカルゴと青豆温玉のプチアレンジについて書いておこうと思います。 2023.02.21サイゼ生活
下町生活浅草の町中華とガチ中華の食べ歩いた店をチャーハン多めでまとめる記録 浅草は町中華激戦区。この1年くらいでいろいろ行くようになりました。ほんとすごいですね!テレビとかでよく特集されてますもんね。 最近は同じ料理を食べ比べすることを目標に頑張っていて、(やはり看板名物と言うか人気メニューがあるので、必ずしもできていないのですが)できるだけ町中華にいったならば、チャーハンと餃子は頼むようにしているのです。 2023.02.17下町生活
九州・沖縄地方石垣島で食事多めワーケーションを実践してみましたレポート たまには仕事に関することも書いてみたいと思います。石垣島でワーケーションというものを実践してみました。 ワーケーションは以前からありましたが、コロナ事変があり、リモートワークが定着したことで、とてもやりやすくなりましたね。そのコロナもまだまだ予断は許さない状況ですが、少しずつ行動制限も緩和されて、また旅割なんかも実施されるようになって、人も移動することができるようになっています。 2023.02.16九州・沖縄地方雑記
芸大写真コースのこと卒業制作の終了によって社会人芸大生活も今年度で終わりを迎えます 先日の2023年1月21日、22日の卒業制作審査をもって、通っていた京都芸術大学の通信での授業は一通り終了しました。社会人芸大生ブログとしてやってきましたが、これからは「元」ってつけないとだめですね笑 今年は人数が多くて東京管轄では41名が参加されていました。2日間にわたって審査会が開かれましたが、最後に先生から合格の結果を聞いたのでちゃんと終了です。これで晴れて、卒業のための単位が全て取得できたことになります。 2023.01.26芸大写真コースのこと
芸大写真コースのこと2022年度京都芸術大学写真コース卒業制作「ネオ浅草」 2022年度 卒業制作は次の作品を出しました。 「ネオ浅草」 私は、写真を学び始めた頃から、 一貫して「見る」とはどういうことなのかを考えている。 近代言語学の父といわれるソシュールは物の認識・知覚は、 言葉という枠組みを与えられて初めて成り立つという見方を示した。 2023.01.22芸大写真コースのこと
下町生活【西新井 国振】にんにく増し増しチャーハン体験レポだったはずなのだが こんにちは、いむりんです。僕の休日の最高の過ごし方の1つに、目当ての銭湯に行って、その町でうまい酒、うまい飯を楽しむというものがありまして。 この日は西新井の銭湯に行くことにしたので、気になっていた西新井大師の中華料理「国振」のにんにく増し増しチャーハンを食べてきました! 2022.03.17下町生活
サイゼ生活【第15〜16株】サイゼリヤ別リストワインとラムのランプステーキ こんにちは、いむりんです。 なんと久しぶりに(というほど久しぶりではないか)ディナーにサイゼリヤ行ったら、メニューが新しくなっておりました!!ありがとうございます。今回は新メニューのラムのランプステーキと別ワインリストのワインを飲んでみたことをまとめています! 2022.03.14サイゼ生活