【中辺路日記】熊野古道巡礼ブログ12日目:限界突破!バスがなくて暗闇の峠を越える赤城越え

熊野古道巡礼(中辺路)12日目:近露王子(牛馬童子口バス停)ー湯川王子(赤城越分岐点)

歩行距離1:17.9km(牛馬童子口バス停ー赤城越分岐点:和歌山県街道マップ参考

歩行距離2:8km(赤城越分岐点ー湯ノ峰温泉:和歌山県街道マップ参考

本日の王子:近露王子、比曽原王子、継桜王子、中川王子、小広王子、熊瀬川王子、(岩神王子)、湯川王子

※岩神王子は地滑りで通行止めのため行けず

中辺路のシンボル牛馬童子に挨拶して進み出す

午前中は晴れ予報。昨日は少し工程から遅れたので、今日は発心門王子まで行く予定。重い荷物は昨日泊まったゲストハウスに置いてきたので、今日はスイスイ歩ける。地図上では、昨日よりも標高差はない。(といってもあるのだけど)

昨日の終わりのときの道の駅のおばちゃんとしゃべる。お昼ご飯を買って出発する。バス停の名前の牛馬童子先輩(すごい名前で中辺路のシンボルらしい、そして過去に頭部損壊事件があったらしい)に挨拶しつつ進んでいく。

今日は晴れてるので、歩きやすい、晴れた朝はだいたい気分よし。

今日は晴れてるので、歩きやすい、晴れた朝はだいたい気分よし。

りりしい牛馬先輩(花山法皇らしい)。牛と馬の両方に乗ってる、歩きにくくなかったのか。

りりしい牛馬先輩(花山法皇らしい)。牛と馬の両方に乗ってる、歩きにくくなかったのか。

 

途中の山の中を犬の散歩しているおばちゃんとすれ違う。聞いたことない犬の散歩コース!結構アップダウンもあるので、毎日こんな散歩しているとなれば、おばちゃんの健康にも良さそう。

近露というエリアまできたけどここもキリが立ち込めてる。昨日は霧の里だったし、ここは露という字がはいってる。水をもじったエリアが続くですね。確かに湿度もあるし、気候や景色とあってる。今日はお昼から雨が降りそうなので、午前中に頑張ろうと思う。今日も霧が立ち込めてきた。昨日に比べればだいぶ道は楽。

霧が立ち込めてる田園風景っていうのは雰囲気あるな。

霧が立ち込めてる田園風景っていうのは雰囲気あるな。

民家ゾーン。この辺りは民宿も割とある、歩くルート沿いにあると便利で良い

民家ゾーン。この辺りは民宿も割とある、歩くルート沿いにあると便利で良い

 

近露王子の佇まいがかっこいい

近露王子はビジュアル的にとてもカッコよかったな、ロケーションも日当たり良くて最高。筆跡に関してはいろいろあったらしいので、一応その写真も載せておく。

近露王子、かなりビジュアル的に洗練されてる。文字もかっこいい。

近露王子、かなりビジュアル的に洗練されてる。文字もかっこいい。

近露王子の筆跡について

近露王子の筆跡について

最初はアスファルトいやだったけど、もはや今となっては歩きやすくて嬉しい。民家を抜けてまた山に入ってく。

最初はアスファルトいやだったけど、もはや今となっては歩きやすくて嬉しい。民家を抜けてまた山に入ってく。

 

今日は民家の間を通って行くことが多い。気温も高く、冬とは思えない。18度位あった。湿度も割とあるのであさからかなり汗をかく。比曽原王子を目指してまた山へ。

一本道だし道標があって、このあたりは進むにはわかりやすい。

一本道だし道標があって、このあたりは進むにはわかりやすい。

でた。熊出没注意の看板。

でた。熊出没注意の看板。

熊いてもおかしくないよなー。会いたくねえ

熊いてもおかしくないよなー。会いたくねえ

民宿やゲストハウスはエリアごとでちょこちょこっとある

民宿やゲストハウスはエリアごとでちょこちょこっとある

 

継桜王子神社のプレッシャーに圧倒される

継桜王子の神社があるのだけども、そこがまたどえらい巨木が立っていたんですよ。こんなに迫力ある神社ある?みたいなくらいの巨木。縦で写真撮っても全く入りきらない。

見晴らしよし。山の説明あった。

見晴らしよし。山の説明あった。

比曽原王子。控えめ。

比曽原王子。控えめ。

継桜王子、どえらい巨木。やばい迫力。

継桜王子の神社、どえらい巨木。やばい迫力。

継桜王子の碑は控えめ。

継桜王子の碑は控えめ。

 

天気予報は昼過ぎから雨だったのに、午前中からもう降ってきましたよ。まじ山の天気ー変わりやすすぎる、いい方に変わってくれよーと思うのは僕だけではないはず。

はい、天気悪くなってきたー

はい、天気悪くなってきたー

ヤマビル。まじ?いらなすぎる。木の上から落ちてくるとか聞いたけど、発狂するわ

ヤマビル。まじ?いらなすぎる。木の上から落ちてくるとか聞いたけど、発狂するわ

もう地面湿ってるよ、この辺は既に降ってたんかな。

もう地面湿ってるよ、この辺は既に降ってたんかな。

控えめな王子が続くね、中川王子。この辺りはもう電波ないのよね

控えめな王子が続くね、中川王子。この辺りはもう電波ないのよね

さらに控えめな王子が続く。小雨模様の小広王子。

さらに控えめな王子が続く。小雨模様の小広王子。

 

道の駅で買った「あゆのひつまぶし」がうまい!

お腹の中が空っぽになってエネルギーがなくなって寒くなってきた(朝ごはん食べてたのに)。屋根のある休憩所についたので、これから雨が本格的に降る前にお昼ご飯を食べることにする。

あゆのひつまぶしとめはり寿司が入ったお弁当。小さめだったので2個買っていた。

あゆのひつまぶしとめはり寿司が入ったお弁当。小さめだったので2個買っていた。

あゆのひつまぶし!食べたことないけどとてもうまかた。

あゆのひつまぶし!食べたことないけどとてもうまかた。

山を登っていて思うのは上りの時はしんどくて嫌なんだけど、しんどいだけ。でも降りはほんと滑って転びそうになる、怪我する危険性あるから危ないね。しかしどうせまた登んのやから下がらんといてほしい。山やから仕方ないけども。

ひたすら登っては下り、また登って下る。ルーティン。

ひたすら登っては下り、また登って下る。ルーティン。

熊瀬川王子。このあたりの王子はわりと簡素な感じなものが続く

熊瀬川王子。このあたりの王子はわりと簡素な感じなものが続く

なにこれ。エイリアンでも出てきそうな雰囲気。自然のパワー恐るべし

なにこれ。エイリアンでも出てきそうな雰囲気。自然のパワー恐るべし

 

岩神王子は土砂崩れで通行止め。そりゃたまには土砂も崩れますよね。今のこの道もずっとあるわけではないということでもあるな。ということで迂回ルートで進むことになるのだけども、その迂回ルートもまあけっこう勾配がきつい。優しい目のルートを期待していたのに残念だわ。

岩神王子は土砂崩れで通行止め。そりゃたまには土砂も崩れますよね。今のこの道もずっとあるわけではないということでもあるな。

岩神王子は土砂崩れで通行止め。

迂回ルートでこれかよお。崖きらいって言ってるのに。

迂回ルートでこれかよお。崖きらいって言ってるのに。

めっちゃ登らさせられた。

めっちゃ登らさせられた。

 

湯川王子の湯川は、室町時代に勢力を誇っていた湯川氏の里なのだとか、近所に湯川の墓もあった。当時はかなり栄えていたらしいけども今は見る影もなかった。神社だけの山だった。

川が流れてるところに来ると空気感が変わる。少しひんやりした感じ。

川が流れてるところに来ると空気感が変わる。少しひんやりした感じ。

川があるところには橋ありますわな。ちょっとドキドキする。

川があるところには橋ありますわな。ちょっとドキドキする。

湯川王子。室町時代に和歌山で名を馳せてたらしい湯川氏の生まれの里なのだとか。

湯川王子。室町時代に和歌山で名を馳せてたらしい湯川氏の生まれの里なのだとか。

こういう地域だと亡霊とか出てきそうですね。

こういう地域だと亡霊とか出てきそうですね。

 

湯峯までの赤城越え!暗闇の山の中を突き進む

さて、現在15時位。目的地の発心門王子には16時半くらいの予定。疲れはあったけども比較的すいすい行ってるつもりでここまできた。のだけど、どうやら発心門王子まで行っても既にバスがないらしい。(電波がぎり1本入ったときにようやく確認できたのだけども、)バスは14時台で終わっているのだとか!まじか完全にしくじった。

目的地についてもバスに乗れない、宿に帰れない。タクシーがいるかもわからない。歩けば何時間かかるかもわからない(電波がなくてスムーズに調べることもできなくってかなり焦る)、迷った末にゲストハウスのある湯ノ峰温泉まで赤城越えという峠越えルートを選択することにした。ちょうど悩んでいたところで赤城越えとの分岐点とぶつかったので。

ただ、既にこの時、時刻が16時前。地図によると赤城越えは距離8km、目安時間は3-4時間。あと1時間で暗くなるので、真っ暗な山の中を歩かなければならない。できるだけ暗闇を歩く時間を減らすために前半勝負で、早足で山を登っていく。

暗くて写りが悪くなってきてる

暗くて写りが悪くなってきてる

スマホは解像度勝手に設定してくれるから割と綺麗、とか考えてる余裕なかったけど、一応記録残したくて焦りながら撮った。

スマホは解像度勝手に設定してくれるから割と綺麗、とか考えてる余裕なかったけど、一応記録残したくて焦りながら撮った。

 

疲れていたのにね、火事場の馬鹿力ってのはほんとに出るらしい。高低差もそこそこあったけども滑りながらも半ば走りつつ、ざっくり90分程度で越えることができた。暗い山で1人と言うのは、ほんとに孤独なものですね。そういう経験は初めてだったのでかなり心細かった。そんな中で暗闇の中で町からのチャイムの音が聞こえた時、民家の明かりが見えてきた時は本当に嬉しかった。

町の明かりが見えた時にはマジでうれしかった、この旅で一番嬉しかった。

町の明かりが見えた時にはマジでうれしかった、この旅で一番嬉しかった。

 

かなり疲れていたけれど、人間切羽詰まればやれるんですね。考え方も変わるというか、これまでは例えば下りは、滑らないように降りるためにゆっくり進んでいたけども、滑るの前提で滑った時に対応できるように心構えしておくみたいな考え方に変わったり。「いけるだろう」「あるだろう」と、希望的観測に基づいた計画は計画とは言わんですね、ほんと山はなめてはいけない。これからはちゃんと下調べしてルート決めないと思った日でした。

お宿について、温泉につかってご飯を食べるときに、スペイン巡礼経験者と、長野県飯田市に住むご夫婦と会った。いろいろお話ししながら食事ができて楽しかった。終わりよければ全て良しということにしておきたいと思います。

 


【熊野古道(紀伊路・中辺路)2週間280kmの歩き旅】
2023年12月4日から約2週間、熊野古道を280km歩いて旅をしました。ここではその旅のまとめ、僕自身の備忘録として、熊野古道巡礼(熊野詣)に関する事前知識や宿泊情報、費用、日々の記録などをまとめています。熊野古道のリアルな情報にご興味ありましたらぜひご覧ください。

熊野古道(紀伊路・中辺路)のネオ巡礼280kmの旅まとめ
こんにちは、いむりんです。 2023年12月4日に40歳の誕生日を迎えました。その日から2週間、熊野古道を歩くことに決めまして、紀伊路(大阪の天満橋から和歌山の紀伊田辺まで)、中辺路(紀伊田辺から熊野三山まで)約280kmの距離を歩いてきました。 熊野古道といえば、世界遺産になっている中辺路は有名ですが、紀伊路はあまり歩いている人は多くないようです。でもどうせやるなら初めからと思って、紀伊路から歩き始めることにしました。(ちなみに紀伊路は熊野古道の認定はされてません)

 

タイトルとURLをコピーしました