【中辺路日記】熊野古道巡礼ブログ13日目:熊野本宮大社ついに到着!大斎原の巨大鳥居のサイズがおかしい

熊野古道巡礼(中辺路)13日目:猪鼻王子(発心門王子バス停)ー熊野本宮大社(請川バス停)

歩行距離:11.2km(和歌山県街道マップ参考

本日の王子:猪鼻王子、発心門王子、水呑王子、伏拝王子、祓殿王子、熊野本宮大社

雪の降る朝、本宮大社に向けて出発!

さて、今日はついに熊野本宮大社に向かう日!しかし今朝は急に何?っていうくらいに寒い。昨日20度くらいあったのに、今1度寒い。なんだったらバスを待っている間とか雪も降ってたし。さすがにフリースもう一枚中に着た、いつもの2枚じゃ無理。

でも天気は快晴。本宮大社に行くのには良い天候。さすがに「ついたぞーーーー!」っている時は晴れていてほしい。昨日の夜の教訓から、今日は早めに出発。ちんたら歩くんじゃなくて、歩けるところはさっさと歩くように心がける。

昨日離脱したあたりの最寄りのバス停(発心門王子前)までバスで向かう。そこから逆戻りで昨日行きれなかった猪鼻王子、そして発心門王子を巡る。逆戻りなので、行った道をもう1回戻ってこなきゃならんのが辛い。降れば降るほどに、「あとでこれ登るのかー」みたいにやなこと考えてしまう笑

昨日行けなかった猪鼻王子、今までで一番細い王子かもしれない。(やる気のなかった万呂王子は除く)

昨日行けなかった猪鼻王子、今までで一番細い王子かもしれない。(やる気のなかった万呂王子は除く)

発心門王子。ここからスタートして本宮大社を目指す人が多いのだとか。

発心門王子。ここからスタートして本宮大社を目指す人が多いのだとか。

 

発心門王子からのコースは歩きやすくて観光客にも人気

今日の道のりはかなり歩きやすい。発心門王子から熊野本宮大社に向かうこのコースは、味見的に熊野古道を知れる良いコースだと思う。人気あるのがわかる。だいたい半日で着くので、旅行に挟むのも良いかもしれないですな。民家の生活感、なんか木彫りの人形小屋みたいなのとかクセ強めスポットとかいろいろあった。

虎バルーンがつってある畑。虎は他にもあったのでこの地域の流行なのかしら

虎バルーンがつってある畑。虎は他にもあったのでこの地域の流行なのかしら

何これ?

何これ?

分岐点で八咫烏が教えてくれる仕様。

分岐点で八咫烏が教えてくれる仕様。

歩いてる人がこれまでで一番多い。やっぱゴール近づくと増えてきますね。

歩いてる人がこれまでで一番多い。やっぱゴール近づくと増えてきますね。

 

昨日の教訓もあって、だいぶ早足で歩いていたら、前を歩いていた何組かを抜かしてしまった。やっぱりゴールに近づくと歩いている人が増えてくる。でも半分以上が外国人っだったな。ちなみに熊野は昔から黄泉の国とも言われていたらしい。蘇りの地として、昔の人の人気を集めたのだとか。それででかい蘇り推しの石碑が置かれてたのかな。急にすごい推してくる。

天気が良くて清々しい。気温は冷たいけども日当たりがいいところは気持ちよい。

天気が良くて清々しい。気温は冷たいけども日当たりがいいところは気持ちよい。

水呑王子。日当たりが良くて気持ちよさそうな王子

水呑王子。日当たりが良くて気持ちよさそうな王子

蘇生の森。意味深すぎる。やっぱあっちの世界と繋がっているという話があるからかな

蘇生の森。意味深すぎる。やっぱあっちの世界と繋がっているという話があるからかな

ヤギいた。山には似合うね。

ヤギいた。山には似合うね。

 

この辺りはずいぶんと標高も下がってきている(多分300mくらい)はずなのだけどもまだまだ景色は山の上にいるような感覚。目に優しい風景が広がってる。

ラスト手前の王子は伏拝王子。「ふしおがみ」って名前がすごいね。もうすぐ本殿やし頭を低くしておきなさいよって感じなのかな。

名前がすごいな果てなしの山脈。野獣の宝庫でもあるらしい。

名前がすごいな果てなしの山脈。野獣の宝庫でもあるらしい。

伏拝(ふしおがみ)王子。名前が書かれていない王子、年季入ってそうやし、即席で作られたわけではなく、昔からあったのかしら。

伏拝王子。名前が書かれていない王子、年季入ってそうやし、即席で作られたわけではなく、昔からあったのかしら。

関所。小辺路と中辺路の合流点だったようで、再建されてる。

関所。小辺路と中辺路の合流点だったようで、再建されてる。

小辺路の字も見える。高野山に行ける道。結構きついらしい。

小辺路の字も見える。高野山に行ける道。結構きついらしい。

寄り道せずにさらにぐんぐん歩いていくといつの間にかもう本宮大社前のラスト王子まで来てしまっていたじゃあないですか。

まじで困ってそな犬の看板、本宮のセンスよ

まじで困ってそな犬の看板、本宮のセンスよ

なんか若干作りのあるというかディスニーとかUSJとかそういうテーマパーク感すらあるな

なんか若干作りのあるというかディスニーとかUSJとかそういうテーマパーク感すらあるな

ここまでの道と比較すると気を遣って整備してますという感じするのは私だけだろうか笑

ここまでの道と比較すると気を遣って整備してますという感じするのは私だけだろうか笑

本宮大社までのラスト王子。祓殿王子。

本宮大社までのラスト王子。祓殿王子。

 

ついに到着!熊野本宮大社!!2つの「道」を歩いて祝福される

鳥居が見えてきた。おつかれさまでしたの文字!どうやら着いたらしい、熊野本宮大社。しかし思いのほか、早く着きすぎてしまった。まだお昼。

まずはお参りをして、到着したことを神様にご報告しました。

ついに熊野本宮大社の鳥居が見えた!けど表じゃないね、これは。

ついに熊野本宮大社の鳥居が見えた!けど表じゃないね、これは熊野古道からの専用鳥居か。

はい、おつかれさまでしたあ!!!という感じだけど今日はサクッと到着してしまったので、あんまり疲れてないです。

はい、おつかれさまでしたあ!!!という感じだけど今日はサクッと到着してしまったので、あんまり疲れてないです。

この奥に本殿があるのですかね。まずはお参りと巡礼のご報告をば。

この奥に本殿があるのですかね。まずはお参りと巡礼のご報告をば。

八咫烏ポスト。真っ黒いポストは珍しいね。

八咫烏ポスト。真っ黒いポストは珍しいね。

帰りに表に回るスタイル。やっぱり立派なつくりなんですね

帰りに表に回るスタイル。やっぱり立派なつくりなんですね

 

その後、近くにある世界遺産センターに行きまして、スペインの巡礼を行ってきたことを報告します。スペイン巡礼を行った人については、「道の世界遺産」を両方歩いたとして、「DUAL PILGRIM」として証明書、ポストカード、風呂敷、ピンバッジがもらえます。そしてスペインとの共同で運営している?特設サイトに掲載されるということです。最後にセレモニー的に特別に太鼓を叩かせてもらいました。太鼓の音で巡礼を終えたことを熊野の神仏にお知らせするのだとか。

スペインと熊野2つの巡礼を終えると特別なセレモニーがある。太鼓叩かせてくれました

スペインと熊野2つの巡礼を終えると特別なセレモニーがある。太鼓叩かせてくれました

2つの道歩いた人には、いろいろ記念品が用意されている

2つの道歩いた人には、いろいろ記念品が用意されている

 

日本一の大鳥居の高さが思ったよりも規格外

ということで、本宮大社のすぐ近くにあった宮ずしさんでお疲れ会を開催。お祝いといえば、お寿司と天ぷらですね。最高の組み合わせでこれまでの労を労う。まだ明日以降、熊野速玉大社、熊野那智大社ともう少し旅は続くけどもひとまずのお疲れ様会。ビールが疲れた体に染み渡りますわな。

何をおいてもまずビール。

何をおいてもまずビール。

わーい。お寿司はまず目が喜ぶ。見ながら飲める。

わーい。お寿司はまず目が喜ぶ。見ながら飲める。

 

食べ終わったら、日本一でっかいという大斎原の巨大な鳥居を見に行くのだが、これがまた予想以上に大鳥居。当時の大工さん、「え、ほんまに作るんですか?」って全員思ったと思うもん。それくらいデカすぎる。

曲がり角曲がったら急に出てくる。すごい遠いのに目を疑うデカさ。人が蟻。

大通りから曲がり角曲がったら急に出てくる。すごい遠いのに目を疑うデカさ。人が蟻。

でけえ。すぎる。威厳がすごい。

でけえ。すぎる。威厳がすごい。

もはや画角に収まらない。何かのかたまり。

もはや画角に収まらない。何かのかたまり。

 

熊野本宮大社に着いたことで、今日は気が抜けたのか、満足して完全にやる気なくなってしまった。(アルコールのせいではないと思う)ということで、明日那智大社を目指すための小雲取越入口のまで進んで本日は終了しよう。さすがに今日はこの峠を歩き出すと帰れなくなってしまうので。

本宮大社前の道、拓けていて気持ちいい。

本宮大社前の道、拓けていて気持ちいい。

年季の入った橋。この先は吉野・大峯と熊野三山を結ぶ修験者の修行の道につながっているらしい。

年季の入った橋。この先は吉野・大峯と熊野三山を結ぶ修験者の修行の道につながっているらしい。

ひたすら車道を歩いてく。明日のために少しでも距離を稼いでいこうとするいじらしさ。

ひたすら車道を歩いてく。明日のために少しでも距離を稼いでいこうとするいじらしさ。

 

ここまでほぼ2週間。距離よりも高低差にやられていた感じ。スペインでは景色を楽しむ余裕あったけども、熊野古道はあまりそういう余裕なかったように思うなあ。ちゃんと観光というよりも苦行っていう当時の雰囲気味わえたように思う笑

まだ締めるには早いけど、ここまでの感想はそれまでの紀伊路の印象が色濃く残ってる熊野古道。まだ中辺路歩いて4日くらいだものね。ひとまずまだ残りの工程もあるので速玉大社と那智大社を巡ってきます。

 


【熊野古道(紀伊路・中辺路)2週間280kmの歩き旅】
2023年12月4日から約2週間、熊野古道を280km歩いて旅をしました。ここではその旅のまとめ、僕自身の備忘録として、熊野古道巡礼(熊野詣)に関する事前知識や宿泊情報、費用、日々の記録などをまとめています。熊野古道のリアルな情報にご興味ありましたらぜひご覧ください。

熊野古道(紀伊路・中辺路)のネオ巡礼280kmの旅まとめ
こんにちは、いむりんです。 2023年12月4日に40歳の誕生日を迎えました。その日から2週間、熊野古道を歩くことに決めまして、紀伊路(大阪の天満橋から和歌山の紀伊田辺まで)、中辺路(紀伊田辺から熊野三山まで)約280kmの距離を歩いてきました。 熊野古道といえば、世界遺産になっている中辺路は有名ですが、紀伊路はあまり歩いている人は多くないようです。でもどうせやるなら初めからと思って、紀伊路から歩き始めることにしました。(ちなみに紀伊路は熊野古道の認定はされてません)

 

タイトルとURLをコピーしました