【紀伊路日記】熊野古道巡礼ブログ7日目:みかんのまち有田市と醤油発祥のまち湯浅町をいく美味しい工程

熊野古道巡礼(紀伊路)7日目:糸我王子(紀伊宮原駅)ー高家王子(紀伊内原駅)

歩行距離:25km(和歌山県街道マップ参考)

本日の王子:糸我王子、逆川王子、久米崎王子、津兼(井関)王子、河瀬王子、東の馬留王子、(沓掛王子)、西の馬留王子、内ノ畑王子、高家王子

※沓掛王子は通行止めで行けなかった

 

よく声をかけてもらえるようになる有田市

今日も天気は良好。今日はみかんの里有田市。スポーツ仕様のドライウェアとマウンテンジャケットという薄い装備だけども、割と快適に過ごせそう。冬だといっても歩くので、結構暑くなる。少し肌寒いくらいで歩いた方がちょうど良くなる。

紀伊宮原駅を出ると若者(どっちかというとヤンチャ気味)におはようございますと挨拶をされてビビるところから今日はスタート。めちゃくちゃいいやつだった。まずは有田川を越えていく。

有田川からの風景。空が綺麗

有田川からの風景。空が綺麗

川の水も綺麗

川の水も綺麗

土手沿いの日向には猫が似合う

土手沿いの日向には猫が似合う

その後歩いていると、この辺りに住んでいるおばちゃんに声かけられる。「熊野まで行くんか遠いなぁ。」ってちょっとだけ世間話をして歩き始める。たまにはこういうコミュニケーションもいいもんです。なんせずっと無言で1人で歩いてるのでね。

くまの古道歴史民俗資料館なるものがあったので、寄ってみる。押印する場所にもなってる。現代の王子的役割するところといえるかも。トイレもあって自販機もある。これまでの参詣の歴史など情報がたくさんあったので、立ち寄るのはアリ。

くまの古道歴史民俗資料館

くまの古道歴史民俗資料館

簡素だけども熊野古道のいろんな情報がまとまっている

簡素だけども熊野古道のいろんな情報がまとまっている

昔の人って小さかったなだなと思う大きさ

昔の人って小さかったなだなと思う大きさ

注意書きも和歌山風

注意書きも和歌山風

今日もまた、みかん畑の坂道を登っていく。上から原付でみかん農家の夫婦の人がすれ違い様に「気を付けろよお。」と声をかけてくれた。

 

みかん農家のおばちゃんと世間話

このあたりのみかんはちょうど収穫の時期っぽくて、収穫したみかんを荷台に積んだ軽トラで坂道を降りていく。しかし道にはほんとによくみかんが落ちてる。今日も宮原から山を登って11時半で既に汗だく頭からまた滝のように汗が流れてくる気候があったかいからわりとすぐ乾きそう。

今日1発目の糸我王子、きちんと整備されてる

今日1発目の糸我王子、きちんと整備されてる ここから峠越えが始まる(糸我峠)

糸我峠は昨日に比べるとしんどくなかった印象。200mくらいらしい、でも滝汗。

糸我峠は昨日に比べるとしんどくなかった印象。200mくらいらしい、でも滝汗。

このエリアはみかん積んだ軽トラがよく走っている。一個味見したい

このエリアはみかん積んだ軽トラがよく走っている。一個味見したい

逆川神社で花を変えていた地元のおばちゃんとお話をする。由緒正しい神社らしくって、室町時代からあるらしい。おばちゃんもみかん農家らしく、これからまた帰って作業するらしい。カラという種類のみかんを作っているらしく、糖度たっぷり、果汁たっぷりでおいしいという。食べたいじゃないか。帰り際に「ほなまた!」って言ったらと「また会えるかなぁ」って言って笑いながら去っていった、原付で。

おばちゃんと喋った逆川王子

おばちゃんと喋った逆川王子

また会えますように、おばちゃん

また会えますように、おばちゃん

 

醤油のまち湯浅町

糸我の峠を越えるともうすぐに醤油発祥の地湯浅町。大学の頃湯浅町でまちおこし的な活動に関わっていたのでよくきていた。伝統的建造物群保存地区になっている町。かなり懐かしい。もうあれから20年くらい経つのかと思うと感慨深い。

歩いてなかったら醤油なり味噌なりを買って帰りたかったけど、まあ今はネットでも買えますからね。さすがに醤油買って山登りたくない笑

昔ながらの街並みが並ぶ、伝統的建造物群保存地区となっている

昔ながらの街並みが並ぶ、伝統的建造物群保存地区となっている

かなり大きい立石道標。石の面に、「きみゐでら(紀三井寺)」「すぐ熊野道」「いせかうや(伊勢高野)」と記載がある。

かなり大きい立石道標。石の面に、「きみゐでら(紀三井寺)」「すぐ熊野道」「いせかうや(伊勢高野)」と記載がある。

ちなみに余談ですが、角長さんのお醤油はとってもおいしかった見学にも行かせてもらったことがありますが、たまにお土産に買って帰ったりもします。

created by Rinker
角長
¥1,998(2024/04/28 21:25:20時点 Amazon調べ-詳細)

王子はわりと良い距離感で配置されていた。高速の入口の裏にあった津兼王子はびっくりした。これ広川ICで働いている人も知らない人いそうなくらいひっそりと奥まったところにあった。

日当たりが気持ちよさそうな久米崎王子

日当たりが気持ちよさそうな久米崎王子

広川IC王子(津兼王子)

広川IC王子(津兼王子)

もすごい数の鳥居が立てられていた神社も途中にあった、迫力。

もすごい数の鳥居が立てられていた神社も途中にあった、迫力。

 

熊野古道に現存する最長の石畳道を歩く

この日も山越えが2つあった(というか昨日あわよくば越えたいと思ってやめておいたやつ。昨日の山越えと比べるとまだマシだったけど暗くなってたら割と危なかったな)。昨日よりもマシとはいえ、そこそこきつかったです、やはり日頃の運動不足よな。あったかかったから今日もたっぷりかいてデトックス。

河瀬王子ここから山に入っていく雰囲気

河瀬王子ここから山に入っていく雰囲気

馬留王子、西と東に同じ名前の王子ある。昔の人はここで馬降りたのかな

馬留王子、西と東に同じ名前の王子ある。昔の人はここで馬降りたのかな

いやん、くまあ

いやん、くまあ

今日も登っとります、2つ目の峠!紅葉が綺麗

今日も登っとります、2つ目の峠!紅葉が綺麗

いやん、まむしにはちい

いやん、まむしにはちい

ちなみに今日後半に越えてきた湯浅駅から紀伊内原駅の間にある「鹿ケ瀬峠」は熊野古道に現存する最長の石畳道ということらしい。確かにかなり長い区間石が敷き込まれていた。石畳ってオシャレな感じするけど歩く側からすると、足捻りそうやし、滑りやすいのであんまり歩きたくないのよな。雨降ってなかってよかったよ。とはいえ、まあ良い経験したということで。

がっつり山の中をいく

がっつり山の中をいく

熊野古道で最長の石畳。貴重だろうけども、歩きづらいのよ

熊野古道で最長の石畳。貴重だろうけども、歩きづらいのよ

陽が眩しいけども、いろんなものに反射して綺麗、そういう心は大切にしたいものです

陽が眩しい。疲れてるけども、いろんなものに反射して綺麗、そういう心は大切にしたいものです

 

石畳を降りると、アスファルトの道路を歩いていくことになる。あまり面白味はないので、かなりぶっ飛ばして歩いた。最後の方は面白くなかったな、沓掛王子は工事で通行止めのため見えなかった。

峠を降りたところにあるもう一つの馬留王子

峠を降りたところにあるもう一つの馬留王子

普通にある王子はありがたい。もはや王子を収集する旅となっているので。内ノ畑王子

普通にある王子はありがたい。もはや王子を収集する旅となっているので。内ノ畑王子

本日最後の高家王子、内原王子神社の中にある

本日最後の高家王子、内原王子神社の中にある

可愛らしい駅舎、紀伊内原駅

可愛らしい駅舎、紀伊内原駅

今日は山を2つ越えて25kmっていうのは結構頑張ったんじゃないかな。明日の工程は自分が通っていた学校があるので、かなり懐かしい。友人のお家もちょこちょこあるので、なんか変な気分。ということであ今日はここまで。明日はノスタルジックな気分で歩くことになりそうだわ。

 


【熊野古道(紀伊路・中辺路)2週間280kmの歩き旅】
2023年12月4日から約2週間、熊野古道を280km歩いて旅をしました。ここではその旅のまとめ、僕自身の備忘録として、熊野古道巡礼(熊野詣)に関する事前知識や宿泊情報、費用、日々の記録などをまとめています。熊野古道のリアルな情報にご興味ありましたらぜひご覧ください。

熊野古道(紀伊路・中辺路)のネオ巡礼280kmの旅まとめ
こんにちは、いむりんです。 2023年12月4日に40歳の誕生日を迎えました。その日から2週間、熊野古道を歩くことに決めまして、紀伊路(大阪の天満橋から和歌山の紀伊田辺まで)、中辺路(紀伊田辺から熊野三山まで)約280kmの距離を歩いてきました。 熊野古道といえば、世界遺産になっている中辺路は有名ですが、紀伊路はあまり歩いている人は多くないようです。でもどうせやるなら初めからと思って、紀伊路から歩き始めることにしました。(ちなみに紀伊路は熊野古道の認定はされてません)

 

タイトルとURLをコピーしました