【紀伊路日記】熊野古道巡礼ブログ1日目:熊野詣のスタートは八軒家浜から!道がさっぱりわからない

熊野古道巡礼(紀伊路)1日目:八軒家浜船着場(天満橋駅)ー津守王子(住吉大社駅)

歩行距離:10-15km(公式地図がないためおよその距離)※直線距離で約10kmだけども、熊野古道(熊野街道)がわからずに探していたり、王子が点在していたりだったので10km以上歩いていると思います。

本日の王子:坂口王子、群戸王子、上野王子、阿倍野王子、(津守王子) 

※窪津王子はスルーしてしまって行っていない(1発目なのにショック)

40歳の誕生日に熊野古道を歩く

この日2023年124日にめでたく?40歳を迎えました。少し前から40歳の誕生日ちょうどから熊野に歩きいくぞ!という強い気持ちがあって、ついにその日を迎えたわけです。

熊野古道は紀伊半島の熊野エリアだけ注目されてますけども、もともとは平安時代に上皇や天皇が京都から熊野詣でに使った道。ということは京都から熊野古道は繋がっているということ。具体的には、京都からは川を下って、大阪の八軒家浜で船を降りて、そこから歩いて熊野を目指したそうです。なので陸路でいえば、熊野古道の出発地点は大阪となり、その道を「紀伊路」と呼んだみたいです。ちなみに昔は熊野街道と呼ばれていたみたいです。

さて、この熊野詣。「歩いちゃろうかな(和歌山弁)」と決めた2ヶ月ほど前は、結構やる気やったんですが、いざその日が近づくにつれて、なんかテンションが逆に下がっていく始末。準備も全然やる気になれへん事態に陥っておりました。やはりこう新鮮味があんまりなくて、(とくに前半はよく知ってる場所だし、地元だし、国内だし何かあってもどうにかなるわけだしと。。。なんやったら正直面倒くささまであった。熊野古道様、三山の神様方すいません)

地元浅草寺でお参りして出発

地元浅草寺でお参りして出発

しかしまあその日を迎えたからには、現地へ向かわなきゃ。新幹線のチケット買ってるし。昨日誕生日祝いをしてもらったこともあって、若干の二日酔い仕様で、東京から新大阪へ新幹線で移動します。地元の浅草寺にご挨拶をしてから東京駅へ。

紀伊路の前半(大阪)はわかりづらい

新大阪からは地下鉄御堂筋線で淀屋橋まで移動。そこから出発地点の八軒家浜の船着場がある天満橋駅は、京阪電車に乗り換えると2駅で着きますが、乗り換えるのも面倒だったので、淀屋橋から15分ほどの距離を歩いて目的地へと向かいます。これから何時間も歩くんやから15分くらい一緒ですしね。

八軒家浜船着場

八軒家浜船着場

紀伊路の前半は大阪なのですけども道がわかりづらいんですよね。公式の地図とかもないので、Googleマップでそれらしいところを見つけて歩くスタイル。八軒家浜の船着場はすんなりと見つかりました。しかしそこから先はまじでどういっていいかわからなかった。「とりあえず南に向かうか」というノリで歩き出す。

道標となる石碑がおいてある、これを目印に進む(このあたりの道標はでかい)

道標となる石碑がおいてある、これを目印に進む(このあたりの道標はでかい)

小さい道標もある

小さい道標もある

熊野街道というでっかい石板みたいな印を偶然見つけられたので、なんとかここが道かというのはわかったけども、ほんとわかりづらい。これ偶然発見できなかったら、全く関係ない道を和歌山まで歩いていたかもしれない。(結局、突然途切れていたりしていて、どのルートを通れば良いのかわからないこともあって、わかる部分だけ歩いて、あとはグーグル先生を頼りに王子を目指していた)

熊野古道は「王子」をめぐる旅でもある

さて基本的に熊野古道を歩くにあたっては、「王子」と呼ばれる神社の親戚のような場所(当時の現地の住民が在地の神を祀っていた場所、熊野詣での無事を祈る儀礼的な場所として使われた)を巡る旅でもあるようです。昔はそんなことはなかったろうけども、今では和歌山県からは、押印帳も用意されているようでスタンプラリー的な側面もある。

坂口王子

坂口王子

ということで、和歌山に入ればある程度情報は得られるのだけども、大阪はほんとにわかりづらい。ということでこちらのページを参考に大阪の王子を回った。コアな解説も入っているので、わざわざ紀伊路から歩こうという物好きな方は良いかもしれない笑

群戸王子

群戸王子

(途中から参考にしたので1発目の窪津王子はすでにぶっ飛ばしていた頃だった、無念)ひとまずこの日は、坂口王子、群戸王子、上野王子、阿倍野王子、津守王子を回流ことにした。上野王子は行ってみるも、それらしいものが見当たらずだった。

上野王子

上野王子 現在は、大江神社に合祀されている

ただ王子が結構転々としていること、熊野街道が一本道でないことで、随分あっちいきこっちいきしてしまった。おかげで1日目は思うように進まなかった。というか完全に王子探しの旅になってしまって、ずっとGoogleマップと睨めっこの日になった。(そしてそれは毎日の日課になることをこの時はまだ知らなかった)

阿倍野王子

阿倍野王子

 

熊野古道は巡礼者に優しくないのかもしれない

しかし実際にほんと道わからない。スマホのない時代はほんと巡礼するのむずかしかったでしょうよ。(まあ道も今ほど難しくなかったのかもだけども)同じ世界遺産の道のスペインの巡礼路も歩きましたが、あそこはほんと巡礼者に優しかったなとしみじみ思う。あの矢印みたいなの欲しいすぎる。

天王寺駅のすぐ近くを通っていく

天王寺駅のすぐ近くを通っていく

そして、今回荷物が10キロこえている。道がわからずに彷徨う時に荷物が重いと疲労感がすごい、もし近所に宿をとっているなら、先に荷物をおいてから歩くことをおすすめするでっす。

冬はすぐ暗くなるので早めに歩いた方がいいですね。

冬はすぐ暗くなるので早めに歩いた方がいいですね。

この日は最終的に津守王子のある住吉大社まで行ってみるのだけども、到着した時間がすでに17時をすぎていたので、中には入れず(閉門時間は17時)。。。諦めて飲みにいくことにしました。(せっかく珍しいことしているので、珍しい人たちと絡もうということで、この辺りに住む新卒同期に10年ぶりに声をかけた、熊よけの鈴もらった笑)

王子は神社の中に設置されているものもあったり、そもそも合祀されているものもあるので、特に大きな神社の場合は開門している時間を把握して進むことをお勧めまします。ということで今日はここまでで終了。明日朝からもう一度ここ(津守王子)から始めます。

 


【熊野古道(紀伊路・中辺路)2週間280kmの歩き旅】
2023年12月4日から約2週間、熊野古道を280km歩いて旅をしました。ここではその旅のまとめ、僕自身の備忘録として、熊野古道巡礼(熊野詣)に関する事前知識や宿泊情報、費用、日々の記録などをまとめています。熊野古道のリアルな情報にご興味ありましたらぜひご覧ください。

熊野古道(紀伊路・中辺路)のネオ巡礼280kmの旅まとめ
こんにちは、いむりんです。 2023年12月4日に40歳の誕生日を迎えました。その日から2週間、熊野古道を歩くことに決めまして、紀伊路(大阪の天満橋から和歌山の紀伊田辺まで)、中辺路(紀伊田辺から熊野三山まで)約280kmの距離を歩いてきました。 熊野古道といえば、世界遺産になっている中辺路は有名ですが、紀伊路はあまり歩いている人は多くないようです。でもどうせやるなら初めからと思って、紀伊路から歩き始めることにしました。(ちなみに紀伊路は熊野古道の認定はされてません)

 

タイトルとURLをコピーしました